
神社一覧 福山市

吉備津神社
Kibitsu
吉備津神社 地元スタッフのお勧めポイント!
地元スタッフしか知らない撮影スポットもあります。
結プランだから叶う当日ロケ撮影も人気の一つです。
オプションの雅楽の生演奏もおすすめ!!
地元の子供達には一宮さん(いっきゅうさん)と呼ばれて親しまれ毎年11月に行われるお祭りには露店も沢山出てもとても人気です。
本殿が建てられたのは江戸時代で、国の重要文化財に指定されています。令和2年から本殿の修繕工事も始まります。
JR福塩線の新市駅より車で約5分の立地。
広島県福山市新市町宮内400
主祭神:大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)
※各神社の挙式料(玉串料)は、神社挙式総合申込窓口ティアラへお問い合わせください。
084-954-7172 staff@tiare.co.jp

艮神社
Ushitora
艮神社 地元スタッフのお勧めポイント!
福山で人気No.1 神社でこの設備は文句なし。
オプションの雅楽の生演奏・ハレの日の巫女の舞もおすすめ!!
初代福山藩主水野勝成公の福山城築城に際して、城郭の鬼門・艮の方位(北東)を鎮める守護神「秋津艮大明神」と称えられています。
新郎様のお衣裳の紋服には水野勝成公の家紋「丸に違い鷹の羽」が施されています。新郎様のご実家の紋に貼り返ることも可能です。
ティアラスタッフのおすすめは可愛い巫女の舞です。
JR福山駅から車で約5分、徒歩でも約12分の立地。
広島県福山市北吉津町 1-5-24
主祭神:須佐之男命(すさのおのみこと) 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
※各神社の挙式料(玉串料)は、神社挙式総合申込窓口ティアラへお問い合わせください。
084-954-7172 staff@tiare.co.jp

出雲大社 福山分祠
Izumotaisya
出雲大社 福山分祠 地元スタッフのお勧めポイント!
大注連縄をバックに記念写真は迫力満点!結プランでは特別に婚儀殿・大教殿と2つの会場から選択も可能です。
伊邪那岐命と伊邪那美命がお互いに「天之御柱」を巡って夫婦の契りを交わされたとされるストリーが挙式の流れに組み込まれているのも特徴です。
ぜひ、縁結びの神様の前で結婚式を!!
JR福山駅から車で約10分の立地。
広島県福山市野上町3-8-12
主祭神:大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
※各神社の挙式料(玉串料)は、神社挙式総合申込窓口ティアラへお問い合わせください。
084-954-7172 staff@tiare.co.jp

草戸稲荷神社
Kusadoinari
草戸稲荷神社 地元スタッフのお勧めポイント!
挙式は最上階の本殿で行われます。参列人数の制限から10名程の家族のみの少人数におすすめです。
最上部からの眺めは市内を一望でき、最良の日により最高の気分を味わえます。
あまり知られていないですが、元々は芦田川の中州にあった神社です。
JR福山駅車で約15分の立地。
広島県福山市草戸町1467
主祭神:保命神(うけもちのかみ) 宇加之魂神(おほなむちみこと)
※各神社の挙式料(玉串料)は、神社挙式総合申込窓口ティアラへお問い合わせください。
084-954-7172 staff@tiare.co.jp

沼名前神社
Nunakuma
沼名前神社(ぬなくまじんじゃ) 地元スタッフのお勧めポイント!
写真撮影のスポットの多いので記念のアルバム製作も人気の一つです。
沼名前神社の読み方は(ぬなくまじんじゃ)と読みます。は、鞆祇園宮(ともぎおんぐう)とも呼ばれ愛されています。
鞆の浦の街並みと新郎新婦の装いの組み合わせは他には無いロケーションでとても人気です。
JR福山駅から車で約30分の立地。
広島県福山市鞆町後地1225
主祭神:大綿津見命(おおわたつみのみこと) 須佐之男命(すさのおのみこと)
※各神社の挙式料(玉串料)は、神社挙式総合申込窓口ティアラへお問い合わせください。
084-954-7172 staff@tiare.co.jp

髙諸神社
Takamoro
髙諸神社 地元スタッフのお勧めポイント!
別名は剣神社。夏祭りの「おつるぎさん」には子供たちに人気の露店も沢山出てとても賑やかな神社です。
国道2号線にあります。社務所も新しい神社です。
JR松永駅から車で約5分の立地。
広島県福山市今津町519
主祭神:須佐之男命(スサノオノミコト)
※各神社の挙式料(玉串料)は、神社挙式総合申込窓口ティアラへお問い合わせください。
084-954-7172 staff@tiare.co.jp

素盞嗚神社
Susanoo
素盞嗚神社 地元スタッフのお勧めポイント!
祇園祭発祥の地として由緒ある神社での結婚式は必見!
祇園祭は「祇園さん」・「天王さん」と呼び親しまれ、新市地区・戸手・相方地区、府中市の中須地区の3地区の氏子により毎年7月に行われる。
3基の神輿で「神輿合わせ(喧嘩神輿)」が行われる。
今年は110年続いた神輿も新調され新たな歴が刻まれます。
JR上戸手駅から徒歩1分の立地。
広島県福山市新市町戸手1-1
主祭神:素盞嗚尊・稲田姫命
※各神社の挙式料(玉串料)は、神社挙式総合申込窓口ティアラへお問い合わせください。
084-954-7172 staff@tiare.co.jp
広島県内 挙式対応神社 最大提携数 神社公認サイト
Dial 084-954-7172
open. 10:00~19:00
closed. 毎週火・水曜日
無料駐車場完備
©Bridal Avenue Tiare.